ソロモンの指環はいりません

コンラート・ローレンツという動物学者の書いた「ソロモンの指環」という本が大好きでした。

ソロモンの指環とは、動物と会話できる、という指環のこと。旧約聖書に書かれているそうです。(wikipediaから引用してます)

大福は、うさぎを3匹と猫を1匹飼っています。そのうさぎの中の1匹は非常に体が弱く、毎日細かいケアが必要です。草食動物は、注意を怠るとすぐに死んでしまいます。

毎日体重を測って、糞尿の色や量を目視でチェック。餌の量も一日2回測り、減りが悪くないか確認してノートに朝夜書く。ケージの前に行くたびに、耳を触って「冷え」がないかのチェック。私の家に来てくれてありがとう、の言葉は抱っこするたびに。うさぎ歴は15年になりますが、なつかないうさぎはいません。

食欲がなければ、ペレットを水でふやかし、人肌に温める。乳酸菌製剤を溶かして給餌用の注射器で1mlずつ。毎回、嚥下をきちんと確認して次の一口。1回の食事に5-10分、膝の上で食べている間はなでなでタイム。

このように細かいお世話ができるのは、新生児の集中治療室(NICU)で研修したことがあるから。比べるのもなんですが、うさぎとNICUの新生児は同レベルの体重なんです。NICUは本当に細かく、綿密に色んなものが動いていました。大福は、NICUで働く看護師さんやドクターを、この世で最も尊敬しています。そして、人間にできるならうさぎにもできる、と心に誓っています。

給餌の注射器の先端を近づけると5度くらいのほんの少しですが、顔をそむける、この行動は食餌を嫌がっていますので、無理しません。詳しく毎日、うさぎの病状を見ていく中で沢山の気づきがありました。今は目線一つで彼らの気持ちが分かります。

結論。私は、ソロモンの指環はいらないです。

追加。

昔、医学生の頃、講義で何かの質問にあてられました。免疫学の講義だったかな。その時、「環」の字の説明をしなければいけないシチュエーションで、「指環の環(ゆびわのわ)」と答えたことがあります。すると、教授が「普通、環状線の環、というのに、教養のある言い方をするね」とほめてくれたのが嬉しくて、それ以降、指環の漢字が好きです。ちょっと自慢話でした。