漢方薬について興味のある医療従事者の方や、研修医の先生方を対象としています。サイト管理人大福が日常の漢方診療で得た、経験談や豆知識も随所に書きましたので、ご興味のある方は是非お読みください。

体温調節の仕組み

「ヒトの体温を一定にを保つのはどのような仕組みか?」を始めに知っておく必要があります。難しいサイトカインの話は出てきませんが、感染症漢方は、この体温調節状況をベー...

続きを読む

感染症漢方の考え方

急性感染症の患者さんを漢方医学的に診察する時に、考えるべきポイントは3つあります。第1ポイント「病原体に対する生体反応をよく観察すること」です。もともとの体質とし...

続きを読む

漢方診察

急性感染症の漢方の診察のポイントは4つあります①発汗の有無を確認すること。②悪寒(寒気)の有無③口渇の有無④脈診を正確に取ること...

続きを読む

生薬(しょうやく)とは

身近な生薬の例。冬瓜の種、なつめ、菊花、クコの実、大葉、生姜。スーパーにも生薬となるものは売っています。漢方薬の一つ一つを構成する、薬用植物を生薬と言います。例え...

続きを読む

発熱に使われる漢方薬について ~その漢方的考え方~

漢方を学習中の医療従事者の方々へ、発熱漢方薬の考え方のご紹介。最低限、記憶すべきこと桂枝湯の組成。「けい・しゃく・しょう・たい・かん」(桂枝・芍...

続きを読む

サイト管理人大福のおすすめの教科書

これから漢方薬を勉強しようと思っている研修医の先生方、もっと知りたい医療従事者の方を対象としています。できるだけ科学的に、かつ、入り口として読んでもらうために、「...

続きを読む

コロナ後遺症の漢方薬 ~医師向け~

続きを読む